こんにちは、ゆうきです。
今回は、僕のメルマガ教材を使って月収90万円のフリーランスとして独立された方のインタビューをご紹介します。
正直、この方のキャリアのスタートはかなり厳しいものでした。
新卒でSES企業に入り、最初の現場は電話対応とアラート処理ばかり。
コードを書くどころか、開発に触れるチャンスすらなかなかもらえない。
そんな状況からのスタートでした。
でも彼はそこから、たった数年で
“自分の力で案件を選び、価値を出し、感謝されるエンジニア”に成長しました。
「自分も、こんなふうに変われるのかもしれない」
「スキルだけじゃなく、考え方で未来が変わるなら、自分にもできそうだ」
そんなふうに感じてもらえたら嬉しいです。
この記事では、彼のリアルなキャリアの歩みと、
単価が劇的に上がった“きっかけ”や“考え方の変化”を丁寧にまとめています。
特に今、こんな方にとってはヒントになる内容だと思います:
- SESで成長を実感できずに悩んでいる。
- 技術を学んでいるのに、なぜか年収が上がらない
- フリーランスや高単価を目指したいけど、何から始めていいかわからない
そんな方にこそ、彼の逆転ストーリーを知ってほしいです。
動画インタビューも公開しているので、あわせてご覧ください👇
スタート地点──“作業員ポジ”からの脱出願望
新卒で入社したSES企業で、最初に配属されたのはネットワーク監視の現場。
電話対応とアラート処理だけを淡々とこなす、“作業員ポジ”からのスタートでした。
「このままじゃスキルも年収も伸びない」
そう強く感じた彼は、1か月間の集中学習でJavaの資格を取得。
なんとか開発現場への異動チャンスを掴みます。
初めての開発現場で開眼
次にアサインされたのは、C#×SQLを使うSI案件。
最初はバグ修正からスタートしましたが、徐々に
新機能の設計・開発、顧客折衝、クラウド構築、AIの導入まで任されるように。
SESながらフルリモートという恵まれた環境にも助けられ、
夜はスクールで自主学習を重ねていきました。
この時期に出会ったのが、雄貴の教材でした。
迷走 → 自社開発 → 覚悟の独立
開発経験1年半を経てSES企業を退職。
数ヶ月は業務委託で案件をつなぎながら、いわば“フリーター状態”に。
その後、正社員として自社開発企業に転職(年収600万円)。
Reactエンジニアとしてフロントに集中するポジションを経験。
そして、雄貴の教材を本格的に実践。
「価値提供の視点」へ思考を切り替えたことが大きな転機となり、
2025年4月、フリーランスとして独立 → 月単価90万円の案件を獲得。
単価を爆上げした「決定打」は何か?
結論:技術スキルではなく、“価値の語り方”だった
教材で学んだのは、「自分の経験がどう企業の利益に直結するか」を伝える力。
それを面談で“価値ストーリー”として語れるようになったことが決定打でした。
単に「Reactが書ける」ではなく、
「貴社の課題は◯◯、私は過去に△△という形で解決してきました」と、
企業の未来像に自分の役割を重ねてプレゼンできるように。
高単価だけど、現場の難易度は上がった?
実は技術的な難易度はむしろ下がったとのこと。
以前よりも領域が絞られ、Reactフロントにフォーカスしやすくなった分、
技術的には取り組みやすい。
ただし、“どう価値を出すか”という視点が求められる分、責任の深さは増した。
「積まれたタスクをこなすだけ」だった頃と違い、
現場に貢献して“感謝される仕事”になったことがやりがいにつながっているそうです。
教材で一番変わったのは「視座」
教材を学んで一番変わったのは、
「何のために仕事をしているのか?」という問いを持てるようになったこと。
自分のタスクではなく、企業やプロダクト全体を見渡して考える習慣が身についたことで、
自発的な改善提案もできるようになり、自然と“任される側”へと変化していったとのこと。
成果が出る人・出ない人の違い
一番大きな違いは、“思い切って行動できるかどうか”。
前職の環境も悪くはなかったけれど、
「このままでいいのか?」という不安と戦いながら、
あえて“怖い方”に踏み出したのが勝因だったそうです。
特に印象的だったのは、雄貴のライブ配信で「今月中に動きます」と宣言した瞬間。
これが自分を追い込み、行動と結果につながったと語っています。
どんな人に教材を勧めたい?
過去の自分のように、
SESで消耗している人や、技術は学んでいるけど稼ぎ方がわからない人。
技術志向だけではなく、
「企業が求める価値とは何か?」という視点を持ちたい人には特におすすめです。
▼インタビュー動画はこちらから
あなたも、次に“選ばれる側”になるために
この記事を読んで、
「自分もSESで埋もれている…」
「スキルは学んでるけど、なぜか単価が上がらない」
そう感じた方もいるかもしれません。
実際、今回のインタビューの彼も、
最初は“作業員ポジ”からスタートしました。
でも、考え方を変え、正しく行動したことで、
わずか数年で月収90万円のフリーランスエンジニアに変わったんです。
僕のメルマガでは、
彼が実践した「キャリア戦略」や「面談術」「単価を上げるための思考と行動」などを
すべて無料で詳しくお伝えしています。
▶︎ 無料メルマガ登録はこちら(3分で完了)
コメント