フリーランスエンジニアの雄貴です!
昨今、未経験からITエンジニアに転職する際、1社目に自社開発企業を目指されている方が多いように感じております。
フリーランスエンジニアとして長期的に活躍するために必ずしも自社開発企業への転職に拘る必要はないのかな?と言うのが私の考えであり、今回はその件についてお話ししようと思います!
Youtubeではエンジニアの単価が上がる情報発信しています!
毎週木曜日の21時から、ライブ配信やってますので、気軽にお越しください😁
自社開発企業とはどういうところか?
自社開発企業の特徴
自社開発企業の特徴として以下のようなものがイメージとしてあると思います。
- モダンな技術を採用している傾向
- 自分たちでサービスを伸ばしていくことができる
- 納期は受託開発ほど厳しくはない (スケジュールの調整が効きやすい)
- 社員同士なのでコミュニケーションが取りやすい(教育も受けやすい)
特に魅力的なのが、「最新技術」と「自由な勤務体制」の2点かと思います。
自社開発事業は顧客から請け負っている受託開発ほど納期に厳しくないので、フランクに働ける環境のように思われている方も多いかと思います。
また基本は社員との関わりになるのでサポートも受けやすいように思いますし、自社開発企業は最新の技術を取り入れていく傾向にあるのでスキルアップにも繋がり、未経験から働くには効率よく待遇も魅力的に見えます。
しかし、そのような会社ばかりなのでしょうか?
自社開発企業の現場
私はフリーランスやSESとして様々な現場を経験しており、自社開発企業の現場で働いた経験もあります。
数社のみの経験ではありますが、自社開発企業の現場の状況をまとめていこうと思います。
モダンな技術の採用について
自社開発企業はモダンな技術を取り入れていく傾向にある会社が多いのは事実です。
理由としては「開発効率の向上」や「サービスの性能向上」など、移り変わりの激しいビジネスの世界でより早くより良い商品を開発するために必要だからです。
自社開発企業は自社サービスの売上で利益を得ているわけですから、そのサービスが使われなくなると最悪会社が潰れます。
また開発したサービスも長期的に運用していくわけですから、新規開発する際の設計がかなり重要になってきます。
深く考慮していない設計をすると、改修時にかなりの工数がかかってしまうような「技術的負債」を残してしまう可能性があります。
そういった負債をなるべく残さないように、経験や知見を総動員して開発をしなければなりません。
このような高レベルな開発現場に未経験から入社するのならば、それなりの準備が必要になると思います。
モダンな技術だけできるわけではない
自社サービスも全てが最新技術でできているわけではなく、利益をあげ長く使われているサービスほど古い技術を用いて開発されています。
コアサービスと言われるもので、このサービスを最新技術に置き換えたいが、運用中の改善や顧客からの要望などによる機能追加などでなかなかリニューアルできないことが課題となっている自社開発の現場は多いです。
最新技術に部分的にリニューアルしていくにしても、既存の古い技術を使ったコードを解読しデグレを起こさないように回収することはかなりの難易度になります。
よって最新技術に関わる仕事は経験のあるエンジニアに振られることが多く、経験の浅い人たちには既存コードを古い技術のまま改修する仕事が振られることが多いです。
モダンな技術に携わりたい目的で自社開発企業を目指すなら、数年他の現場で経験を積んでからの方が確実だと思います。
「納期が厳しくない」わけではない
請負契約で実施している受託開発ほど納期に厳しくはないかもしれませんが、だからと言って簡単にスケジュール調整ができると言う現場はありませんでした。
先述しましたが、自社サービスは他社との競争になるのでなるべく早く市場に出して検証していく必要があります。
よって自社開発に一番に求められるのは、速度です。(品質はいらないわけではありませんが。。)
なるべく早く開発を完了させるために、どのようにチーム開発を行うべきか?など開発体制に対する改善も活発に行っています。
スケジュール調整をするならば、まず自分の仕事効率を向上させるなどして時間を作る必要があります。(どの仕事でもそうですが)
そのためには精度の良い見積もりを行う必要がありますが、これはかなり難易度が高いです。
現場経験が浅い状態であれば、自社開発企業で活躍できる機会はあまりないかもしれません。
社員のサポートは「同じレベル感」同士であれば良いサポートが受けられる
自社開発企業にとって開発速度はとても重要ではありますが、社員教育を疎かにしている現場はあまりなく、勉強会など活発に行っている会社が多かったです。
しかしそれは、「同じレベル感のエンジニア同士」でかつ「自発的に何を学ぶべきか判断し努力する」人材でなければ、あまり成長できない環境だと感じました。
勉強会を実施してはいましたが、それも業務時間の合間に10分くらいの時間を設けて実施しているものです。
その短時間を効率よく使ってスキルアップしていく必要があります。
懇切丁寧に基礎から教えてもらえるような環境ではありませんでした。
未経験から自社開発企業に行くのは難易度が高すぎる
以上が私が経験してきた自社開発企業の実態です。
ちなみに採用の話も聞いてはいましたが、基本「経験年数2年以下」は全て不採用としている会社も少なくありませんでした。
また、最近では経験年数があってもCS(コンピュータサイエンス)やオブジェクト指向など、WEB開発において基本的な知見を用いて考慮できていないエンジニアは全て不採用にしている会社もありました。
WEB開発を実施する上では当たり前のことではありますが、その当たり前をきちんとこなすようになるには、少し時間がかかります。
経験が浅い中で無理に難易度の高い現場を目指さなくても、段階を踏まえて着実に成長すれば良いと考えています。
長期的に活躍できるエンジニアとは?
ここからは私が考える長期的に活躍できるエンジニアについてお話ししようと思います。
一言で表すと以下のようなエンジニアだと考えています。
広い視野と様々な知見を元に、課題を解決・改善することができる
ビジネスの基本的なことではありますが、私たちが仕事をし報酬を受け取っているのは、「何かしらの問題を解決・改善した結果」によるものです。
自分たちで解決が難しいから、他の人にお金を払ってやってもらう。これはIT業界でも同じです。
先ほどお話しした自社開発現場についても様々な課題があり、その中でも「自社の技術や開発体制の知見が限られる」ことがかなり大きな課題になっている現場も多いです。
そのような状況の中で「様々な現場を経験し知見を得てきたエンジニア」がいる場合、自社に参画してもらい新たな知見を得てより良い開発体制の確立に役立てたいと思うお客様も少なくありません。
この様々な現場を経験することは自社開発企業ではなかなか難しく、SESやフリーランスエンジニアで業務委託として参画するのが一番効率がいいです。
未経験からいきなりフリーランスエンジニアとして活躍するのはこれも難易度が高いので、SES企業への転職が現実的だとは思います。
SES企業はSNSなどを見る限りあまり良い評判は聞きませんが、それは実際の状況と乖離している場合が多いです。
確かに中には卑劣な会社も多く問題になっていますが、大事なのは「SES企業の中でも自分に合った良い企業を探すこと」と「その企業に見合う実力をつけ、転職するためにどうアピールするかを検討すること」です。
SES企業で実務経験を掴み取る方法についてはこちらの記事にまとめていますので、是非ご覧ください。
最後に
以上、自社開発企業を未経験から目指すことについて私の考えをお話しいたしました。
少し厳し目の言い方になり申し訳ありませんが、これが現実です。
実際の自社開発企業は良い部分だけでなく、未経験の方にとってはデメリットな部分も多くあります。
しかし、それはSES企業にとっても同じです。
世間のイメージは悪いですが、悪い部分だけではなく良い部分も沢山あります。
大事なことは実状を正しく理解し、自分が効率よく成長するために活用できることです。
今後もその助けになれる記事を配信していきますので、是非ご覧いただけると幸いです。
Youtubeではエンジニアの単価が上がる情報発信しています!
毎週木曜日の21時から、ライブ配信やってますので、気軽にお越しください😁
コメント